元浪費家・破産状態の私が物欲抑えをスッキリ断捨離。貯金まで出来た3つの方法

こんにちは。踊るファイナンシャルプランナー マグロのとろみんです。

私は人生の20年近く浪費しまくってた。って事に最近気が付きました。

物欲にまみれ買う事でストレス発散したり、

モノを所有することで満足してたんですね。

今考えてみると本当に恐ろしい。。。。

 

今日は欲しいものがありすぎて気が付いたらお金がない!状態だった私が

ストレスや我慢を感じる事なく物欲抑えて片づけられるようになった方法をお話します。

 

スポンサーリンク

 

目 次

 

3つのステップでスッキリ部屋をキープ

 

一体私は総額どの位のお金を浪費してきたんだろう。

文具・便箋系・コスメ・ブランド物・大量の靴に 全く着なかった服たち。

本棚に入りきらない程の本。

 

何百枚のCDに

全部捨てる事になったキティーちゃんグッズ。

 

そしてX-JAPANやhideの限定グッズ。

 

好きな物を集める事は悪い事ではないけど

自分で把握できない程の物を買いこみ

 

部屋が汚い。とストレス抱えてる状態は

何か間違っていると思う。

 

 

けどそういう状態を20年位辞められなかったんですよね。。。。

 

そんな私が

片付けられる様になったのは

引越しを機に

「絶対に床に物を置かない」と決めた事がきっかけでした。

 

 

そう決めて、

色々考えた結果3つの結論に至ったんですね。

それは

 

持ち物の点数を細かく把握する。

自分の生活に必要な物の量を把握する

手放すタイミングを決める

 

この3つでした。

 

適正量を持ち

買うことで心を満たす事がなくなった私は

結果的に

節約しなくてもしっかりお金貯められる様にすらなりました。

 

今日はその3つの結論について

私の取り組みを方を具体的にお話します。

 

結局使わず捨ててる事に気が付いた

 

ある日。

気が付いたんですよね。

 

あれ?

買っても使わないうちに捨てる事になる物が沢山あるじゃん。

って。

 

服、バッグ、コスメ、参考書、本、保存食品などなど。

ほんと全部のジャンルで使わないまま捨ててる物が存在してると言う事に気が付き

愕然としました。

 

っていうか。

私は買って所有する事で満足するタイプだったので

大事な物はしまっておく派だったんですね。

 

なので部屋は物で溢れていくし

所有する事で満足するから捨てられない。

 

捨ててもまた空いたスペースを埋める様に

私は買い物をしている。

 

その事に気が付いたんです。

 

それまでも断捨離的な事を取り組んだり

物がないすっきりなスペースで暮らしたいな。とずっとミニマリストな暮らしに憧れていたものの

実態はグチャーっと物で溢れた部屋で

理想とはまるで正反対。

 

何でこんなに片付かないんだろう・・・。

と思いつつも

「私の部屋には収納がないから溢れている様に見えるだけだ。」

なんて言い訳してました。

 

 

でも。

考えてみたら部屋の中には

押し入れサイズの奥行74cmもある衣装ケースが8つもあったし

 

幅100cmある本棚も所有。

本棚以外にもう一つ高さ150cm、横幅80cmの棚もあって

靴箱だってめっちゃでかいの使ってました。

 

押し入れやクローゼットがなかった。

というだけで

物をしまうところがない。ってわけじゃなかったんですよね。

 

そんな潤沢なスペースに

常にパンパンに入っていた私の所有物。

 

いくらお得に買った物。と言っても

使わなかったら意味ないし

そもそも沢山ありすぎて自分でも何を持っているかを把握しきれてない時期もありました。

 

片づけられなかった過去なのか

買い物をしすぎてしまう過去なのか

まぁ両方なんだろうけど

葬り去りたい黒歴史の1つです。

 

 

その1持ち物の点数を把握する

 

では。

どうしたら物で溢れた部屋から脱することが出来るのか。

という話に移ります。

 

基本的に物が溢れてしまいごちゃごちゃ。

片付かない。という場合は

当たり前ですが持っている点数が多すぎる。って事です。

 

けどそれに気が付いてないんですね。

心のどこかで

「足りない」とか「満たされてない」って思ってるから買っちゃうんです。

 

なので1つ目の解決方法として

まずは自分が持っている持ち物の点数を把握する。

 

それだけ?

って思うかもですが

これは、入ってくる数を制限する為に絶対に必要な作業です。

 

理由は2つ。

1つ目は

「自分は物を沢山持っているんだ。」

充分持っている。と客観視してあげる為。

 

2つ目は

今後、すでに持っているものと同じ様な物を買ってこないために

何をどのくらい持っているかを把握してあげる。

 

この2つの目的のために行います。

 

沢山買ってしまっていた時代の私って

持っている物がいくつあり、どんなものを持っているか全く把握出来てなかったんですよね。

酷い時は同じ本や同じCDを買ってきた事すらありました。

 

 

そういう理由から

持ち物の点数を把握することをまずします。

 

やり方は「こんまりメソッド」そのまま使わせてもらってます。

どうやって持ち物の点数を把握するかというと。

 

◆同じ種類のものは同じ場所に集める。

 

これだけ♪

 

片付ける前段階として

同じ場所に同じものを集めましょう。

(整理せず、集めるだけでOK)

 

人間持っている数が把握できてないから

「足りない」って気持ちになり物を買うんだな。

増やしてしまうんだな。

と今までの自分を振り返ってみてそう学んだので

 

私は物がこれ以上増えないように

同じカテゴリーの物は必ず同じ場所にしまう。

そして意地でも床に物を置かない。

を徹底することにしました。

 

 

物が所定の場所にあるというだけで

家の中をいちいち探す必要もなくなり

これだけでめっちゃ時短になるし

物をダブって持つ事もなくなります。

 

さらには床に物を積み上げるって行為自体がもう、

何をどの位持っているか。

が把握できてない行動だよね。って思ったのでそれも辞める事にしました。

 

 

電子版でなく現物の本はコチラ
人生がときめく片づけの魔法 改訂版 [ 近藤 麻理恵 ]

 

 

その2 自分の生活にどのくらい物が必要かを把握する

 

その1で同じ種類のものを1か所に集め終わったら。

 

その2に入ります。

ここからが手放し作業開始。

 

カテゴリーごとにやっていくのですが

私はこれも「こんまりメソッド」を見習い

 

服→身に付ける物→本→参考書→雑貨→キッチン→貴金属

といった順で比較的手放しやすい順に取り組みます。

 

 

思い出の品。に限っては

こんまりメソッドでやっても捨てられないので私は

思い出の品だけは別の方法でやります。

(別記事で書きますね)

 

 

で。

何をするかというと。

まずは持っている数が多くないかを考える為に

同カテゴリーを全部引っ張り出して並べてみて下さい。

 

 

これ、

引き出しや棚の中にあるの眺めてるだけじゃだめです。

全部出します。

 

部屋がごちゃっとしたら

新しく収納グッズなど買う前にまずは整理する事を目指す。

これ鉄則です。

 

まずは

1か所に集めた同じカテゴリーの物の内、ダブってるものをチェック。

処分するか消費する。

(消費する場合はいつまでに。と決めてそれまでに消費出来なければ捨てる。)

 

 

さらに、物を全て引っ張り出すと

どう考えても要らない物や、古さびれた物、消耗し切った物も出てきます。

 

これらも潔く処分しましょう。

 

 

さらには。

持ち物の点数を数えて明らかに多いよね。

ってものは点数を減らします。

 

どのカテゴリーの物も大体1週間の行動を考えて

いつどの位使うかな。

を並べてみます。

 

まぁ服なら

月曜日これ着て、火曜、水曜。水曜洗濯して

木曜・・・・という感じで実際に組み合わせてみる。

 

そうすると

どの位で回すことが出来るかわかりますよね。

 

食器とかもそんな感じですね。

出して並べてみると

あら?私こんなにお皿並べてご飯食べる必要ないわ。とか

 

こんなにコップあっても使わんわ。

とか。

 

 

そんな感じで

多いなーって思ったら

消耗している物。出番の少ない順に処分しましょ。

 

ここまでが第一段階。

この段階で処分するものは事務的に処分できる物だと思うので

サクサク進むと思います。

 

問題はここから。

どうしてもここから物を減らす。とか

減らした数をキープする。が出来なくて私は毎回リバウンドしてました。

 

 

その3 手放しタイミングをルール化する

 

3つめのポイントです。

物ごとに手放すタイミングをルール化する。です。

 

 

なんとなく手放す。断捨離する。

って行動した場合、絶対に失敗に終わります。

なぜならば、人間は感情があるから。

 

そしてその物事決める際に感情が邪魔をして

「勿体ない」

と囁く自分が登場し、

そいつに打ち勝たない限り

 

「これを捨てるのは次回でいいか・・・・。」

と気持ちをへし折られてしまうから。

 

そして

また物があふれ出す。

という繰り返しになってしまうんですね。

 

 

私の場合は

ルール化しなかったからリバウンドしてた。

という事に気が付いたので

 

ここはルール化。でなんとか乗り切る事にしています。

 

 

ルールは2種類:

◆使っている物で消耗したから手放すタイミング

◆使わないものを手放すタイミング

 

物には何でも消費期限ってのがあります。

 

化粧品や服、靴、食料品や日用品だって

使ってたらもちろん消耗するし

使わなくても劣化したり、消費期限が来てしまって使えなくなったりします。

 

 

なので使っている物は大体の使用頻度に応じて

期間区切って処分する。と決め、

 

気に入っている物ならばボロボロになる前に

入れ替える。

逆に使わないものは

ある一定期間使わなければ手放す。

と決めています。

 

 

えー

全ての物、期間決めるのって面倒じゃない?

って思いますよね。

 

もし決めたルールを忘れちゃうなら

そのものが入っているクローゼットや棚の内側に

メモ貼っておけばいいと思います。

 

で。その張り付けたメモに従う。

 

 

もちろん最初は、そのルールを作っても

「まだ使うかも。」と考えて捨てるのを躊躇しちゃうんですよ。

 

私も未だに躊躇します。

服が大分汚れてきたなーと思ってても

あと1回。あと1回着たら。と思って

捨てるのを先延ばししたり

 

ついつい

「洗っちゃったからもう一回着るか。」とか。

 

着ない服なのに

次のワンシーズンで着るかも。って考えて

ついついハンガーにもう一度かけてみたり。

 

やっぱり手放すのってパワーいるんですよね。

 

 

なので私はこうしてます。

 

◆普段使いしている物でボロボロになってきたもの

 

普段使う頻度が高く、愛着があり捨てられないのであれば

新しいものを買ってきたタイミングで捨てる。

 

引き続き同じものを使いたい場合はこうしています。

 

よく使うものは2年位で入れ替えですね。

下着もカーディガンもトップスもパンツも

シーツもタオルもそんな感じかな。

 

スカートは少し長めで3-4年。

 

たまに着る程度の服であれば

他の服と比べてなんとなくヨレヨレ度が目立った時点。

3-4年位ですかね。

 

日用品はなんとなく壊れてきたら入れ替えしているので不定期ですが

それも可能なら同じものを買い替えしています。

 

なので私はリピ買いする物めっちゃ多いです。

基礎化粧品もヘアケアも生活雑貨も基本同じもの入れ替え。

 

なんでかというと

リピ買いはメリットだらけだからです。

 

 

リピ=物が決まっている。という事なので

 

選択する時間が短くなる。

買い物の時間も短くなる。

予算管理が簡単(値段知ってるから)。

入替制なので手放す決意しやすい。

消費までの期間も把握出来るようになり買い物計画立てやすい。

こんなメリットがあります。

 

 

ちなみに洋服の場合だけど

私はユニクロ・GAP・バナナリパブリック(アウトレットのみ)位しか買ってないかも・・・。

 

その3ブランドは全てシンプルな造りだし

毎年定番デザインが登場してくれるんですよね。

リピ買いしやすいラインナップになってるのが気に入ってます。

 

 

◆明らかに使ってない物

 

さて。

話を手放しに戻します。

 

「これ使ってないけど

使ってないから新品同様じゃん。」っていう物に関しては。

 

目立つところに移動します。

 

で。いつまでに使わなかったら捨てる。

と決める。

 

例えば洋服やカバンだったら

今週中に絶対に着る。と決めて着る組み合わせを考えてみる。

 

本ならばいつまでに読みと決める。

 

その期限内に使わなかったり読まなかったら

もう必要ない。って事。といったん手放しを決める。

 

新品同様だとどうしても手放すのに躊躇しますが

考えてみてください。

今まで使わなかったから新品同様なんですよ。

 

じゃ、これからは使うのか?

と考えると間違いなく使わないと思う。

 

取っておいても古くなり、いずれ劣化します。

ならば。

それを手放しすっきりしませんか。

 

 

今までの私はここの作業が間違ってたなぁと思います。

捨て方が間違ってた。

 

まだキレイな状態な物は

たとえ使ってなかったとしても手放さなかったんですね。

 

でもそれだと一生モノは増え続けます。

 

なので今は

その物を使っているかどうか。

使っていないならばその理由を考える事にしています。

 

 

使いづらい。

その機会がない。

似合わない。

というならばその物はもうお役目終了したって事。

さよならしましょ。

 

手放した結果、必要だったことが分かれば

また購入すれば良いだけです。

(スーツとかパンプスはコロナ後1年着てませんが

今後どうなるかまだ見えないのでフォーマル系は一応猶予してあげてます。)

 

 

ちなみに

捨てるのが嫌だなぁ。と思うならば

メルカリとかラクマで売っても良いと思います。

 

私はラクマとかは発送の手続きとかめんどいし

面倒だなぁと思っている間にも時間が過ぎてしまい

手放しのタイミングを逃してしまうのでネットで売る。って事はしてません。

 

さすがズボラ・・・笑

 

私は服や靴、カバンは二束三文にしかならないので

少し後ろ髪ひかれつつ捨てる。という選択しますが

CDとか本とかは割り切ってブックオフ行きにしてます。

 

スポンサーリンク

 

 

物を処分したら収納場所を整える

 

さて。

ここまでで物が溢れてやばい。

という部屋をどうしたらすっきりさせることが出来るのか。

についてお話してきました。

 

 

1 まずは自分が持っている持ち物の点数と内容を把握する。

目的としては

◆充分持っている。と客観視する為

◆今後同じ様なものを買わない為

 

方法としては、同じカテゴリーのものを同じ場所に集める。

 

2 自分の生活にどのくらい物が必要かを把握する

 

カテゴリーごとに物を全て引っ張りだして並べ

どう考えても要らない物や、古さびれた物、消耗し切った物を捨てる。

 

さらには1週間の自分の行動を考え、どれを使うか実際に組み合わせてみて使う点数を客観視。

持っている点数が多ければ使ってない物や消耗している物を処分。

 

3 物ごとに手放すタイミングをルール化

 

◆普段使いしている物でボロボロになってきたもの

◆明らかに使ってない物

それぞれ頻度等で手放し年数を決めておく。

棚の内側にメモとか貼り、事務的に処分できるようにすることがポイント。

 

 

で。

ここまでやるとそれなりに物は減ると思います。

 

ただ、減らしただけだと

人間空いたスペースに何を入れようかな。

と考えてしまうものらしく、

 

私は完全にその罠にハマり

毎回気が付くと折角空けたスペースに

新たに買った物を詰め込みだしてました。

 

 

なので。

一旦部屋を整理したら、収納スペース自体を整える事も必要です。

 

 

今まで収納スペースが足りずに物を積み上げていた。

という方は

すっきり収納できるように。

 

逆に収納スペース沢山あったから

どんどん物が増えてしまった。

という方は

これを機会に収納スペースを少なくする。

 

 

そんな感じで

片付ける前に収納スペースの事を考えるより

物をある程度捨てて初めて収納グッズの見直しをする方が

効率良いな。と片付けられなかった時の自分を思い出し、そう思います。

 

物が溢れるを卒業し

爆買いしてた分のお金を貯金すれば

節約なんかしなくても充分お金は貯まります!

 

すっきりした部屋は経済的にも最高です。

 

 

今日は以上です。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

何か分からない事などありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

実は元歌舞伎町ホステス・現在お局経理の誰にも言えない闇歴史

 

 

スポンサーリンク