とろみんです!
クリスマスといえば日本でも一大イベントの一つとして定着していますが、
アメリカのクリスマスって日本とどう違うんでしょう?
今日はアメリカのクリスマスでは、デコレーションの準備をいつ頃からしているのか。
について書いて行こうと思います♪
↑期間中はモール内やスーパー内でもキラキラしだします
[ad#co-1]
そもそもクリスマスの飾りつけはいつからするもの?
日本の家庭だと12月に入ってから飾り付けをする。という方が多いのではないでしょうか?
基本的にはアメリカもそれよりも少し早い位の時期から始めます。
アメリカの場合特に決まりはないので、開始時期にばらつきはありますが、
大体皆、
Thanks giving day(感謝祭)が終了して11月の終わりごろから始めるのが一般的です。
感謝祭が終わると一斉に街中が飾りで溢れ
一年で一番煌びやかな様相になります。
アメリカではクリスマスまでの準備に大分時間を掛けて行うのでクリスマス当日よりもそれ以前までの方が活気を感じます。
アメリカの隣の国、カナダは感謝祭が10月です。
そのせいか、感謝祭が終わり、
10月末にハロウィンも終了しまい、
クリスマスまで少し間が空くせいなのか、
アメリカよりも早い11月初旬からモール内や街中がクリスマスモードに切り替わります。
クリスマスといえばクリスマスツリー
代表的な飾り付けといえばクリスマスツリー。と言えますよね。
アメリカでは勿論クリスマスが近づくとまずは、ツリーを買いに行きます。
本物の木を買う方が多いです。
木を買う場合は地域によっても行く場所がちょっと異なりますが
街中在住だと、ホームセンター
ちょっと郊外だと 上記に加え空き地に出来るツリー特売場
もう少し地方だと上記2つに加えツリーファーム
に行くイメージですね。

ツリーファームでは実際に生えている木を見て、どれにするかを選択し
その場で切ってもらい購入できます!
私は街中に住んでいたので
ツリーがホームセンターの軒先にズラっと並ぶと冬の到来を感じました。
大体2m位の高さのもので数十ドル。50ドル以内位で買えますね。
品質などによってはもう少し高いものもあるでしょうが大体平均的にそのくらいの値段だと思います。
もう少し小ぶりなものだと30ドル位からあります。
日本でもアメリカ使用のツリーが買える場所ある?
プラスチックのツリーですと、アメリカの家庭で使用する2m位の大きさのものが日本でも売っています。
コストコに販売されているのですが
2m位の高さで
電球なし: 15000円位~
電球LED付き: 18000円位~
*LEDの数によって~27000円位の値幅あり
日本でも生のもみの木でクリスマスツリーを作りたい!
サイズは小さめになってしますのですが、
もし、ご自宅からいける範囲にイケアがあれば可能です!
毎年11月の中旬頃生の木が販売されます。
ただし、販売日は毎年異なりますので店舗に直接問い合わせるか、
11月の初旬頃にウェブサイトで発売日が発表されるので、そこで日程を確認して買いに行く必要があります。
大体100cm~120cm位の大きさの木になります。
人気なようで、毎年すぐに売切れてしまう様なので
発売日の確認を忘れずにして下さいね!
クリスマス習慣についてもう少し知りたい。
と思ってくれた方へオススメ記事はこちら
[ad#co-1]