皆が意外と知らないハロウィンの発祥や歴史について

とろみんです!

10月になると関東でもめっきり涼しくなり、あの暑い日々はどこへやら。。。
と思ったりしますが

これから迎える冬には沢山のイベントごとがありますね。

10月だとハロウィン。
西洋文化の国々では一大イベントとして毎年恒例のイベントとして行われており
カナダやアメリカに住む私の友人も今年は何の仮装をしようかと
毎年頭を悩ませつつも楽しんでいるようです。

 

日本でもこのお祭りが根付いてきていて
ここ数年では保育園や、小学校でも行事としてハロウィンをやるところが多いみたいですね。
いい感じで西洋文化と融合出来た良い一例ですね~。

 

スポンサーリンク

 

ハロウィンって何?

日本でも有名になったお祭りハロウィン。
そもそも発祥の地ってどこなんでしょうか?

halloween-963083_640

 

 

 

 

 

今や世界中に広まり、クリスマスの次に人気であるハロウィン。
歴史的に最も古い祭事のうち今でも祝われている祭りの1つです。

都内では仮装をする人々で溢れ、交通整理が行われるほど盛り上がっているようですが
元々の歴史って何なんでしょう?

 

ハロウィン発祥の地と歴史

 

海外の映画やドラマでハロウィンを楽しむ様子を見て
アメリカの祭り?と思う方もいらっしゃるのでは?

実はハロウィン、2000年以上前のケルト地域が発祥です。
ケルト暦に基づき行われていた祭事が変化して今のハロウィンになったと言われています。

ケルト暦上では10/31が年の終わりです。
その日は夏の終わり。とも称されケルト人にとってとても重要であり、1年の転換点とされる日なんですね。

その日は現世とあの世の境界がなくなり先祖や死者達がワーっとこちらの世界に帰ってくる日なんですね。

日本でいうところのお盆。みたいな日とイメージしてもらったらいいのでは。

そういう背景があるから今でもお化けのコスプレをするんですね。

 

ハロウィン起源

祭りの概念は「死んだ方への敬意を払う日」とされ、その起源は
古代ケルト地域のドルイド教とされています。

ドルイド教というのはケルト地域にキリスト教が入ってくる以前に主だった宗派です。

当時のケルトの地域はヨーロッパ広域にまたがっていたんですが、
その中でも現在のアイルランド、英国、北ヨーロッパの一部で行われていた祭りだそうです。

 

祭りの内容

ケルト人はハロウィンの元になった祭事で何を祝ったりどんな事をしていたんでしょう?

具体的にはSamhainという祝祭で、
日本のお盆と似た儀式だな。と私は思ったのですが、
10/31は死者が帰ってくるとされる日なので、皆でお迎えをする準備をします。

先祖に家の場所を分かるように
火を焚き、窓や戸口を開けてお迎えをします。

ところが、現世に帰ってくる霊には良くない霊もいるので、そういう霊が入ってこないように
ジャック・オー・ランタンを置く。という事をしていました。

 

ジャック・オー・ランタンの例
pumpkin-1544602_640

 

 

今ではジャック・オー・ランタンはカボチャですが、ケルト地域ではカブを使っていました。

 

また、街にやってきてしまった良くない霊達に対して
お菓子やプレゼント類を置いておく事で、彼らをなだめ
子供達に悪さをしない為の対策をしていました。

これが今のトリック オア トリートに繋がっているんですね。

candle-1216603_640

 

 

 

 

 

 

そしてSmhainの日は、同時に農業にとっても冬の最初の日を指し、重要な日とされていました。

なので良くない霊達が治まってくれることで、街の平安が保たれ
翌年の農作物の豊作が約束される。

と信じられていたそうです。

 

ハロウィンってとても神聖な行事が元で出来たんですね。

今日は以上です。

では皆さん楽しいハロウィンをお過ごし下さい。

 

スポンサーリンク