バレたくない健康保険【限度額適用認定証】むしろ会社通さずこっそり申請可能だよ

こんにちは。踊るファイナンシャルプランナー マグロのとろみんです。

入院・手術など、病院での支払いが高額になる事が分かってる場合、

事前に申請することで

一定額以上の治療費が免除になる健康保険の制度。

ご存じですか?

 

限度額適用認定証。といいます。

 

実はこの認定証、会社通さず自分で申請することが可能です。

今日は勤め先にばれず、こっそり限度額適用認定証を申請する方法をお話します。

 

お金の教養講座

 

目 次

 

 

病気ってプライバシー守りたいですよね。特に入院する時

 

健康保険始め、社会保険関連の申請って

必ず会社通さないといけないと思ってませんか?

 

実はそんなことはありません。

数は少ないですが、会社通さずに

自分で申請完了出来る申請もあります。

 

その1つが今回お話する

「限度額適用認定証」

 

これは病院等、医療機関での支払いが高額になりそう。

と言う時に事前に申請すると

限度額超える部分は窓口で支払いしなくて良い。

という制度。

 

めっちゃ便利な制度ですが

なんか手術するってあまり人に知られたくないなぁ。

なんて躊躇しちゃうことないですか?

 

 

もちろん、

入院が1週間になる。という場合などは

会社と相談してお休みいただくことになるので

一定の人に話す必要はあると思います。

 

けど、

手術&入院2日で済んでしまう場合などは

病気の内容や病名って

いちいち人に知られたくない場合ありますよね。

 

私なら

そのくらいでサクッと終わる治療ならば

できればそっとしておいてほしい。

 

そんな時は

「限度額適用認定証」、

会社通さずにあなたが直接申請できるものなので

是非覚えておいてください。

 

 

そうそう。

「医療費が高額になる。」という場合

この「限度額適用認定証」

について病院でも案内はしてくれるのですが

 

なぜか病院側は

「会社に書いてもらって下さい」

って患者さんに教えてるんですね。

 

なので

社会保険申請業務をしている私の様な担当者のところに

コソコソっと

「手術するのでこの制度使いたいです。」

 

と皆さん相談しに来るのですが

その度に毎回

 

「病院も不親切だよなぁ。申請書、すっごく作成簡単だから

病気の事 言いたくない人の事考えてそう教えてあげればいいのに。。。。。」

(記入内容は住所、名前、入院する期間、認定証の送付先程度)

 

「そして会社の印鑑不要だから会社通さなくていいんだけどね・・・。」

という事を思います。

 

 

ま、病院的には

会社に相談した方が確実だからそうやって案内してる。

って事なんでしょう。

 

 

ちなみに

会社独自の健康保険組合だと

結局そういう申請も分かってしまうのではないか。

と心配される方もいるかと思いますが

 

基本的に

誰がどんな治療でいくら使ったか。

という事は

 

会社独自の健康保険組合と言えども

保険組合から会社に

個別に連絡行く事はありません。

 

安心してくださいね。

 

 

申請書の入手方法&その申請書でOKか不安な場合の確認方法

 

ここまでで

自分で「限度額適用認定証」 を申請してもOK。

という事は分かったけど

 

じゃ、

申請書はどうやって入手するの?

 

という疑問にお答えします。

 

まず。する事としては

◆ご自身の健康保険の種類を確認する

 

協会けんぽ(全国健康保険協会)なのか

国民健康保険なのか

それとも

健康保険組合なのか。

 

健康保険証を見て

確認してください。

 

で。次に

◆インターネットで申請書&制度のページを探す

 

 

検索の仕方は

「限度額適用認定証」 + あなたの健康保険名 です。

 

なので例えば

 

「限度額適用認定証」 + 協会けんぽ

「限度額適用認定証」 + 国保 + 市町村名

「限度額適用認定証」 +健康保険組合名

といった感じになります。

 

それで制度の案内ページに辿り着けると共に

申請書ダウンロード出来るかと思います。

 

ですが。

その申請書が果たして正解の申請書なのかという事、

不安ですよね。

 

ご自身の健康保険の種類確認し、

そこの健康保険制度のページから

「限度額適用認定証」と記載ある申請書を選べば

まぁ、間違いないと思いますが

 

急いでいる場合等はゆっくり読んでいる余裕が無い事もあるかと思います。

 

 

その場合、

出来る対策は2つ。

 

1つめ:

健康保険の窓口に電話して聞く。

 

「限度額適用認定証」 + ご自身の健康保険名

で検索して出てきたページに

 

手続きに関するお問い合わせ先。

として電話番号記載があると思います。

 

そこに電話して相談してみる。

が1つめ。

 

電話する際は

申請書名(不安であればダウンロードページの確認も)

と、書類の送り先を電話口の方に確認してくださいね。

 

 

2つめ:

勤め先の担当者に申請書をもらう

 

「え。それじゃばれちゃうじゃーん」

って思いました?

 

いやいや。

聞き方次第でそうはならないので

担当者にこういう内容で聞いてみて下さい。

 

まずは

担当者に

「教えてもらいたい事があり、メールしたのですみませんがお願いします。」

と電話で連絡。

 

メール内容としてはこんな内容。

 

「まだ未定だけど、 もしかしたら限度額適用認定という制度を使う可能性もあるかも。

と病院で案内されたので

その申請書を念の為もらいたい。」

 

そして「使う事になったら私から報告するのでまだ人に言わないでね」

と書いておく。

 

ポイントは

上職の方ではなく

実務担当者に問い合わせする事。

 

上の立場の方にお尋ねしてしまうと正式な感じになって

状況を話さざるを得なくなる可能性が高いです。

 

けど

実務担当者にふわっと聞き

「まだ人に言わないで」

と伝えておけば

 

基本的には広まる事はありません。

(その方が守秘義務とかちゃんと理解していれば)

 

 

*制度詳細は健康保険の種類により申請書が異なります。

それぞれの健康保険の案内をご覧ください。

「限度額適用認定証」 + ご自身の健康保険名 で検索すると見つかります。

 

「協会けんぽ」はリンク貼っておきますね。

協会けんぽ 制度

申請書(収入がある方用)

 

スポンサーリンク

 

健康保険関連、会社通さず申請出来る申請書は全部で3つ

 

さて。今日は「限度額適用認定証」は

会社通さず、ひっそりと申請出来るよ。

という事を書きましたが

 

最後に他に会社通さずに申請出来る

健康保険関連の申請書類を紹介して終わります。

 

今のところ3種類あります。

それはこの3つ

 

1 限度額適用認定証

2 療養費支給申請書

(治療用装具)(立替払、生血、臍帯血等)(海外療養費)

3高額療養費支給申請書

 

基本的に協会けんぽでも 保険組合の制度でも 国保でも

この3つの制度はあるし

記入する内容もほぼ同じです。

 

とはいえ、申請書フォーマットは健康保険の種類により異なりますので

申請書名+ご自身の健康保険の種類 でそれぞれの制度詳細と申請書検索してみてください。

(協会けんぽの申請書はリンク貼っておきます)

 

 

1 限度額適用認定証

 

限度額適用認定証は、今回お話した申請書で

入院・手術などであらかじめ治療費が高額になることが分かっている場合

申請しておくと

一定の限度額超える部分の治療費を窓口で支払わなくてOKになる制度です。

 

(差額ベッド代、食事代等除外されるものあります)

協会けんぽ 申請書案内ページ

 

 

2 療養費支給申請書

(治療用装具)(立替払、生血、臍帯血等)(海外療養費)

 

こちらは怪我した時等、手元に健康保険証がなかったり

健康保険証の取得申請中でまだ発行されてない。などの理由から

一旦治療費を10割負担した時に返金を求める書類です。

 

ちょっと記入する内容が多いですが

事後申請で戻ってくるので

諦めずに活用して欲しいな。という制度です。

 

協会けんぽ 申請書案内ページ

 

 

3高額療養費支給申請書

 

これは1の限度額適用認定証と同じ内容のものですが

申請のタイミングが異なり

治療を受けた後に申請する時使う書類です。

 

1の限度額適用認定証が

治療を受ける前に事前に申請するのに対して

 

3の高額療養費支給申請書は

一旦自分で治療代を支払い、

限度額超えた高額の部分をのちに払い戻してもらうものです。

 

そして1との違いは

一旦治療代を支払う。ということ。

 

なので入院が長引くときなどはいったんすべての治療費(保険の範囲内だけど)

を自己負担する。

というものです。

 

協会けんぽ 申請書案内ページ

 

 

今日は以上です。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

PS:

限度額適用認定申請書は

送付先を会社ではなく、ご自宅に指定して申請してくださいね。

 

何か分からないことあればご連絡ください。

 

実は元歌舞伎町ホステス・現在お局経理の誰にも言えない闇歴史

 

 

スポンサーリンク