こんにちは!とろみんです。
最近アウトドアグッズを色んなところに見に行っていました。
コスパも使い勝手も良さそうだなーと思ったものを紹介して行こうと思います♪
今回はIKEA(イケア)で買えるアウトドアグッズについてです。
目 次
IKEA創業者: イングヴァル・カンプラード
日本での会社名: イケア・ジャパン株式会社 (本社:千葉県船橋市)
日本国内6店舗(2017年秋に7店舗目出店予定)
店舗検索はこちら https://www.ikea.com/ms/ja_JP/ikny_splash.html
*お近くに店舗がない方
オンラインストアで買い物が出来ます。
オンラインストア: https://www.ikea.com/jp/ja/
バーベキューグリル

さて。
家具屋さんのイメージが強いIKEA。
実はBBQグリルも売っています。
LILLÖN(リッルオーン):
スチール製ですが本体と蓋が黒の磁気エナメル塗装になっています。
蓋と本体下に通気口があるので火力の調整が可能です。
このバーベキューコンロの優秀なところは
本体の横に蓋を引っ掛けられること。
デザイン的にも丸っこくて可愛らしいし、大きさ的にも扱いやすいのですが
タイヤが付いていないのでキャンプ先等へ
移動させて使いたい方には不向きかと思います。
縦幅: 64 cm 横幅: 45 cm 高さ: 98 cm
重さ: 13 kg
¥16,994

グリルプレートの大きさ 47cm×35cm
写真に映っているオーブンミットは¥399
シリコン製で耐熱対応250℃。
トング ¥99 フライ返し ¥399
ちょっと違うタイプにはなりますが、
トング、フライ返し、お玉の3点で129円のものもありましたよ。
テント(サンシェード)
1. ポップアップテント SOMMARVIND
奥行き: 230 cm 幅: 200 cm 高さ: 130 cm 重さ: 2.05 kg
¥2,999

色は黄緑と水色がありました。
これ、1人で広げられ、1人で畳む事が出来るテントです。
しかも畳むのも1分かからない。
便利ですよね。
運動会とか、ピクニック、ビーチにも勿論持っていけるので持っていると本当に便利だと思います。
ただ、軽いので広げた後は必ず重しになる物を置いてくださいね。
コロコローって飛んでいってしまいます。
IKEAポップアップテントの畳み方。
動画がありましたので貼っておきます。
畳み方は1:18位からです。
ちなみに。。。
広げる際周りに人がいる場合気をつけてくださいね。
あらぬ方向にバフっっと広げてしまうと大変な事になりますので。
広げるのが簡単なのはいいけど
デメリットとして勝手に広がっちゃう恐れがあるんですね。
ドイツのおじさん。。。天然で面白い。
2. 組み立て式テント STEKNING
値段¥3,499 大きさ 165×130 cm

こちらは2人で組み立てるテントです。
従来型の布の中に支柱になる棒を入れて組み立てていくタイプ。
なので使う前に練習が必要だと思います。
炎天下で利用する際などは組み立てに戸惑ってしまうと
それだけで汗だくになってしまうので
使い慣れていない場合は個人的にはあまりオススメしません。
折りたためるテーブルやイス
1. テーブル&チェアセット
TÄRNÖ(テルノー) テーブルとチェア2脚セット ¥4,999


テーブル単品¥1,999 チェア1脚 ¥1,500
使わない時にはパタンと畳んで収納しておけます。
テーブルサイズ 55cm×54cm 高さ70cm
ちなみに白と緑のパラソル。
便利グッズです。
パラソルの柄にネジ式の留め具があり、それでテーブルを挟めます。
パラソルって足の部分にある台が邪魔だな。なんて思っていたので
このタイプならば挟むだけで使えるし
使う場所も選ばないのでいいですよね。
RAMSÖ(ラムソー) パラソル
¥999 大きさ125cm
紫外線96%以上カット
他に白、ライトブルー、ライトレッドもあるそうです。
2. ビーチチェア
HÅMÖ ビーチチェア ¥1,999

座面大きさ 座面幅: 40 cm 座面奥行き: 38 cm 座面高さ: 37 cm
畳むとこんなにスッキリ

見た目小さくてちょっと頼りないのだけど100kgまで乗っても大丈夫!
小さい分持ち歩きやすいです。
キッチングッズ
イケアでは沢山のキッチングッズが売っているのですが
その中でBBQやピクニックなどアウトドアで行うイベントにもって行きたいな。
と思ったキッチングッズを紹介して終わりにしようと思います。
1. 王道 プラスチック製食器

KALAS プレート、コップ、カラトリー等 それぞれ¥199
1セット6点ずつの販売です。
例えばお皿なら6枚で1セット。
ただしカラトリーはスプーン・フォーク・ナイフがそれぞれ6点ずつ計18点。
2. 紙ナプキン

IKEAは本当に紙ナプキンの種類が豊富です。
多分現地では食事を楽しむグッズとして普段からカラトリーを包んだりして
使っているんでしょうね。
BBQ以外でもお弁当でサンドイッチを持っていく際
風呂敷の様にラップの上から包んでタッパーに入れるだけでも
華やかになりますし、
お家でお菓子を広げる時にお皿の上に一枚ひくだけでも楽しい雰囲気になります。
工夫次第でかなり使えるグッズの1つですよ。
本当に沢山の柄や色があるのでお気に入りの一つを見つけてくださいね。
値段:
カラー無地 50枚入り ¥299
柄もの 30枚入り ¥149~¥249


3. タッパー
PRUTA(プルータ) タッパー17個セット ¥599
アウトドアといえばタッパー。
もちろん食べ物を入れても良し。
道具入れとして使用するも良し。
使用用途は様々で、とても便利ですよね。
私もうちにあるタッパー古くなってきたから買おうかな。
でも17個も使いきれるんだろうか?
と、悩んでいたら
韓国人の親子が2セットさっと買って行きました。
すごい。合計34個も買ってどうやって使うのか興味あります。

まとめ
なんとなく行ってみたらアウトドアグッズがかなり充実していてビックリしました。
そして本当にリーズナブルでお財布に優しいのも嬉しいですね。
すっきりしていて洗練されたデザインなのもさすがIKEA。と思いました。
家がもっと広ければもっとIKEAグッズ置けるのにな。
なんていつも思ってしまいます。
イケアで買えるアウトドアグッズ。1つでもあなたの参考になるものがあれば幸いです♪
今日は以上です。読んでいただきありがとうございます。
関連記事:こちらもあわせてどうぞ

