とろみんです!
先日コストコに行ってきました。
そんなコストコで購入する事のできるバーベキューグリルについて今日は書いて行こうと思います。
**店舗ごとに、またキャンペーン等により値段は変わりますのであくまで目安にして下さい。
![]() |
【楽天1位】ソーラー充電器 モバイルバッテリー 大容量 15000mAh スマホ充電器 携帯充電器 ソーラーチャージャー LEDライト ソーラーパネル 価格:2,790円 |
目 次
BBQに欠かせないコンロ(グリル)
日本では大型のBBQグリルを置く場所を確保するのが難しかったりしますが
一度は大型グリルを持ってみたい。
なんて思わずロマンすら感じてしまったりします。
さて、
コストコにはさぞや大きいものしかなく
きっと家に置けるものなんてないのだろう・・・・
と思っていましたが
日本でも普通に使えるサイズの物もありました。それが以下の2点
マスタービルト製 ケトルグリル 炭火用
コールマン製 ロードトリップグリル ガス用
そしてもちろん。
大型の物もおいてありましたよ。
マスタービルト製 クラシックバレル 炭火用
関連記事:
マスタービルト製 ケトルグリル 炭火用
丸い形が特徴のグリルです。
マスタービルトはアメリカ国内のシェア60%を占めていると言われている
人気ブランド。

本体:ホーロー加工
脚部:アルミニウム製
グリルの直径:22.5インチ(57.2cm)
グリルと脚合わせた高さ:およそ110cm
コストコ価格 10,800円
便利な温度計付きです。
そして空気調整の小さな窓付きの為、毎回蓋をバタバタ開け閉めせずとも調整可。
また、グリル脚の部分には荷台があり、
トングなどの道具を置いたり、炭を置いておく事が出来ます。
「でも。。。。火起こし大変なんじゃない?」 という方も安心。
このケトルグリルの特徴としては、火起こしの簡単さ。
写真の荷台の上に乗っている煙突状の物が見えると思います。
実はこれがすぐれもので
グリルのした部分に取り付けて、火起こし器として使えるんです。
さらに、この煙突は炭受け器としても使えます。
小さくなって落ちてくる炭などがここに溜まる仕組みになっているんですよ。
火起こし、イメージとしてはこちらの動画を参考にしてもらえると分かりやすいです。
*動画では煙突に炭を入れていますが、ケトルグリルは煙突には炭を入れません。
ケトルグリル火起こしの仕方:
煙突に新聞紙(場合により木片も)を入れる。
コンロの下にセットしてから新聞紙に火を付ける。
コンロにすばやく炭を敷き、蓋をする。
このケトルグリルの難点は?
というと、タイヤも付いているので、ガレージから庭に出すのは便利ですが
遠くへの持ち運びは
キャンピングカーでもない限りあまり現実的ではなさそう。
という点です。
コールマン製 ロードトリップグリル ガス用
ガスを使用して焼くタイプです。
着火がつまみをひねるだけで出来るのでとても楽です。
コンロの網の部分は真ん中から2手に分けて取り外せるので掃除もしやすいです。

オーブンとしても使えるので
ピザをはじめオーブン料理が野外で楽しめてしまいます。
そしてなんと!!
持ち歩きにピッタリのコンロといえます。
脚の部分が折りたため、折りたたんだあとはまるで
スーツケースの様に持ち歩けます!
とはいえ。。。
スーツケースの様にひくには結構な力が要ります。
世の中そんな簡単にバーベキューコンロ持ち歩けるものじゃないんですね。

コストコ価格 27,800円
本体:ホーロー加工
サイズ 118cm×46cm 脚とコンロを含めた高さ 約112cm
重さ 18kg
サイドテーブル付き、 調理器具を掛けるフック付き、温度計付き
最大火力5,000kcal/h(2,500を二つ) LPGガス使用

あまり何度も使う機会ない。
という方はガスの取扱になれるまでが少し大変かもしれない。
という難点がありますが、ピザ釜の様な使い方も出来る事。
また持ち運べるのでキャンプが好きな方にはもってこいかもしれませんね。
*キャンプ場のルールに従ってご使用下さい。
関連記事
マスタービルト製 クラシックバレル 炭火用
この位大きいグリルを家に置いて
皆で楽しくご飯出来たらいいな。なんて思わずにはいられない
夢のバーベキューグリル。

このグリルを見てて思い出した事があります。
ブラジル出身の友人の話ですが
彼が日本に移住してきた年だったか、次の年だったか、
どうしても本格的なバーベーキューが恋しくなり
ドラム缶を改造して大型バーベキューコンロを数名で自作したと言っていました。
その話を聞いた時は
すごい!!
とビックリしましたが、南北アメリカ大陸では、結構自作する人もいて
自作のBBQグリルコンテストなるものもあるそうですよ。
ドラム缶の様にドーム型の蓋になっていると、じっくりと火を通すのに最適なんだそう。
マスタービルト製 クラシックバレル 炭火用

本体:スチール製
サイズ:
本体部分 88.5cm×43cm 高さ106cm
トレイ部分 サイド縦39cm×横35cm (両サイドに折りたたみ式のトレイがあります)
焼き網部分 2段
便利な温度計付き
重さ 53kg
コストコ価格23,800円
難点としてはスチール製の為、とっても重いです。
そして組み立ては自分でしないといけません。
なので買ってからすぐに使用ができないんですね。
ですが大型の割りにリーズナブルなお値段という事。
網の高さが5段階に帰られるので直火っぽい焼き方も
肉から離して遠赤外線式にじっくりと焼く方法も両方できます。
コストコが近所にない方へ
コストコがお近くになくても大丈夫!
楽天やアマゾンなどでもセールなどを狙えば
実はコストコと同じ位の値段やそれよりも安く買えることもありますよ。
シーズン最初にはちょっと無理ですが
夏が始まって値が下がる頃などはねらい目です。
ポイントはちょこちょこ検索することです。
コールマン製 ロードトリップグリルは何度か25000円位に下がっているのを
見た事が実際にあります。


本当に掘り下げれば掘り下げるほど面白いバーベキュー。
本日はBBQグリル編でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。


実は元歌舞伎町ホステス・お局経理の人に言えない闇歴史はこちら